突然、「ガムが髪についた! 取れない!」 と子供からの緊急ヘルプ。これはもう、ハサミで切るしかないのか…? と絶望しかけたものの、なんとか別の方法を探ることに。
調べてみると、オイルを使えばガムが取れるという情報を発見! そこで、家にあったルシードのオイルを試してみたところ… 驚くほど簡単にキレイに取れた!
今回は、子供の髪についたガムをオイルで取る方法を詳しく紹介します。同じトラブルに遭遇した方の参考になれば幸いです!✨
子供のヘルプから始まる
「お父さん〜〜・・・泣 ガムが髪の毛についちゃった〜〜〜」
そこから始まりました。なぜ髪の毛にガムがついてしまうのか???どういった経緯でそうなるのか本当に理解できませんでしたが、髪の毛にガムが絡まってるのは事実です。
手で出来るだけ取った状態がこれです。かなり頑張りましたがどうしても塊が取れません。

オイルで取れる情報を入手
「もう切ってしまうしかないか・・・」と思いましたが、オイルをつけると取れやすくなるという情報を入手。油はガムを溶かす性質があるようで、油ならサラダ油やオリーブオイルなど、何でもOKのようです。
使ったのはルシードのヘアオイル
たまたま家にあったこれを使いました。髪の毛用なので何も問題無いはずです。


ガムがキレイに取れた!
ビフォーアフターです。キレイに取れました。
「髪にオイル付ける」→「毛先にむけてガムを押し出す」を何回も繰り返すことで、思ったよりもスイスイとガムが無くなっていく感覚でした。

髪の毛+ガムには油!
実はガムが絡む事件は2回目で、「なんでガムが髪に付くんだよ!」という考えが消せません笑
マジで理解できない・・・・口で食ってるもんがなぜ髪に?????
とまあ、納得できないところはありますが、髪の毛のガムはオイルで取れることがわかりました。この記事がわけのわからんガム付け子供のいる皆さんの参考になれば幸いです笑笑
リンク
コメント