ロボット掃除機

ロボット掃除機

【ロボット掃除機】ルンバ870を分解して静音化する

「夜にルンバを動かしたいけど、結構うるさいので気になって使えない…」そんな悩みを抱える方も多いのではないでしょうか?私も同じ気持ちで、解決方法を探していました。そんなとき、最近入手したSwitchBotのロボット掃除機「K10+pro」の静...
ロボット掃除機

【ロボット掃除機】電源ケーブルやガスホースの対策 つづき

早速対策する正月は家族の体調が悪くて私も引きこもりだったので早速対策してみました。検討については以下参照ください。ダイソーの接着式フックを使うダイソーで発見しました。接着跡が残りにくいタイプの接着式フックです。もう少し大きいのがベターでした...
ロボット掃除機

【ロボット掃除機】 電源ケーブルやガスホースの対策

ルンバなどのロボット掃除機を使う前提/課題を確認メルカリやヤフオクを覗くと結構な数のルンバや他ロボット掃除機が格安で並んでます。ジャンクでもないのに型落ちはもう新品価格と比較すると二束三文です。現行型でもかなり状態が良いものでなければ破格に...
ロボット掃除機

【ロボット掃除機/SO-ZI】 SO-ZIのエネループ化

はじめにうちのロボット掃除機の一員であるSO-ZIは10年くらい前にエネループ化してあります。専用のバッテリーを単3電池化することでエネループなどの充電池を使えるようにしました。エネループじゃなく100均充電池でもOKいや、書いてて思ったの...
ロボット掃除機

【ロボット掃除機/Braava】 Braavaの頭脳が結構すごい話

はじめに最近復活させたブラーバですが、頭がいいです。いつも適当なところからスタートさせるのですが、ほぼ同じ場所に戻って完了します。これは私が使ってるルンバやソージーにはない機能だと思います。だから何?と思う人が多いかと思いますが、一応エンジ...
ロボット掃除機

【ロボット掃除機/Braava】 Braavaのバッテリーを復活させる 16分→46分まで復活!

ニッケル水素バッテリーの特性を調べる稼働時間が16分になってしまった4年放置の新品バッテリー。このまま捨てるのも癪なので復活に挑戦してみました。ググってみるとニッケル水素バッテリーは自己放電が激しい長期間放置で不活性化するという特性があるよ...
ロボット掃除機

【ロボット掃除機/Braava】 ブラーバ 380t 始動

ブラーバ 380t、4年間の眠りから目覚めるアメリカに住んでた時に新品で入手していたブラーバですが、勝手な偏見から全く使ってませんでした。食わず嫌いとはこの事。箱すら開けておらず。モップだけのロボット掃除機なんて使い道あるのか?ルンバでカバ...
ロボット掃除機

【ロボット掃除機/Roomba】 595 pet series バッテリー交換

1分で停止pet seriesがスタート後すぐに止まってしまった。何回かリセットもかけてるからこれは間違いなくバッテリーの劣化。裏のカバーを外す超簡単です。ブラシ外す ← ネジ1本(緑)カバー外す ← ネジ4本外す(ピンク)これでバッテリー...
ロボット掃除機

【ロボット掃除機/Roomba】536 サイドブラシ交換

サイドブラシが行方不明に久々に裏面を掃除しようとしたらサイドブラシが無くなっていました。500シリーズからはASSY交換できる箇所が増えてるので修理も楽です。サイドブラシは赤丸のネジを外せばすぐに交換できます。新品ブラシは気分がいいブラシを...
ロボット掃除機

【ロボット掃除機/Roomba】595 pet series  もらいものルンバの解体と掃除

またルンバがやってきた同僚が使わなくなったとのことで引き取ることになりました。ルンバ595 Pet Series です。北米で買ったもので日本未発売バージョンです。Pet Seriesということでホコリや毛に強い?のかもしれませんが、中は他...